第124回ICB講演会 「『郷に入る』、その先に広がる道と人とビジネスを拓く『あいうえお』」
次回9月の講演会は、ベトナムビジネスコンサルタント、ビジネスマッチングコンシェルジュとしてご活躍の五味峻一さんをお迎えして、対面での講演会を行います。
五味さんは、大学卒業後にフレンチレストランやイタリアンレストランで修業の後に29歳で独立し、2015年にベトナムでのカフェ事業立上げを行った際に、ベトナムとのご縁を作り、ベトナム専⾨のコンサルタントとしても活動を開始されました。
以降、ベトナム進出支援、市場調査、営業支援、仕入れ先開拓、健康⾷品のOEMなどを手がけ、日越ビジネスコミュニティの設立・運営などにも携わっておられます。
今回のご講演は「『郷に入る』、その先に広がる道と人とビジネスを拓く『あいうえお』」と題し、ベトナムでのリアルなギャップと失敗談、そして失敗から生まれた哲学「あいうえお」(愛・祈り・運・縁・恩)の解説と、海外で活躍するためのマインドセットについて語っていただきます。
皆さま、奮ってご参加ください。
【講師略歴】
2006~08年:大学在学中からフレンチ・鉄板焼き、イタリアンのお店でコックとして修業。
2008~11年:宝石業界の営業として転身。トップ営業として全国の展示会で宝石を売り歩く日々。
2011~13年:クリスピークリームドーナツにてトレーナー、マネージャーとして4店舗の立上げとストアマネージャーを経験。
2013~15年:地元に“Cha no Ma”というバルをオープンさせるも業績不振。半年でお店は閉店。残ったのは借金のみ。
2016年~現在
株式会社いかしあい隊にて、年間300件以上のビジネスマッチング、のべ20,000名以上の経営者が参加するコミュニティの企画運営を行う。またベトナムでの飲食店のプロデュースをきっかけに、ベトナムへの進出支援を中心として日越で事業コンサルティングを手掛ける。
現在は、株式会社いかしあい隊海外事業部長、一般社団法人リンクアジア理事、その他複数社の顧問(ファイナンシャル・アドバイザー、言語教育海外進出、HR関連、不動産・飲食、外国人人材など)を務める。
【講師より皆様へ】
皆さん、海外での活躍を目指す旅路は、期待に満ちていると同時に、多くの見えない壁にぶつかることになります。私もベトナムでのビジネスで、多くの出会い、喜び、仲間が増え、そして数々の失敗を経験してきました。
これまで10年以上、ベトナムとビジネスをしてこれた背景には、私が大切にしているビジネスの哲学でもある「あいうえお」という考え方があります。それは、「愛・祈り・運・縁・恩」という5つの言葉、名付けて「人とビジネスを拓く『あいうえお』」です。
愛(あ):異文化の人々を愛し、その国や文化を尊重すること。
祈り(い):ビジネスを必ず成功させるという強い執念を持ち、とことんやり抜くこと。
運(う):そうすることで、予期せぬ幸運が訪れること。
縁(え):そして、人生を変えるような縁が生まれること。
恩(お):最後に、ビジネスができることへの感謝、恩を感じること。
本講演では、この哲学に基づいた私のリアルな体験や失敗談などを通し、「郷に入る」ことの重要性と、それがビジネスの成功だけでなく、人生の豊かさをどうもたらすのか、具体的なエピソードを交えながらお話しします。
この講演を通じて、皆さんが海外での挑戦に一歩踏み出す勇気と、困難を乗り越えるための強い意志、そして人生を切り拓く羅針盤を得ていただければ幸いです。
講演会の概要
(日時)2025年9月29日(月) 19:00-20:30
(場所)ちよだプラットフォームスクウェア 401号室
アクセス情報
(最寄り駅:地下鉄 竹橋、大手町、神保町、小川町など)
(参加費)1000円(学生無料)
懇親会について
講演会終了後に近くの飲食店において、講師をお招きした懇親会を開催する予定です。
ざっくばらんな会話を楽しめる時間となっておりますので、是非ご参加ください。(飲食代は実費負担)
主催
NPO法人 国際人材創出支援センター (ICB)
お申し込みはこちらから。
※お申し込みの際、メールアドレスの記載誤りが多くなっております。ご注意ください。
※お使いのブラウザによっては、申込みフォームがうまく表示されない場合があるようです。
その場合にはお手数ですが、secretariat(at)npoicb.orgまで、お申し込みの講演会名、お名前、メールアドレスをお知らせください。((at)は@に変換してください。)